高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 86
- 第 8 章 . 情報メディアセンター
情報メディアセンターについて
情報メディアセンター ( 以下 「センター」 という ) では、 学術研究・学習支援
を目的として、 教育・研究用情報基盤設備、 情報関係科目授業支援、 学内ネット
ワークシステムの提供、コンピュータ室利用、 情報関連機器類の貸出しなど、 多
くのサービスを提供しています。
センターのホームページ上や R ドライブ上に掲載している 「情報メディアセン
ター利用の手引き」 には、 本項に記載のことのほか、 センター及びコンピュー
タ室のコンピュータなどを利用するうえで必要なあらゆる点について記述して
あります。 また、 センターのホームページ (https://www.takachiho.ac.jp/
center/) 上にも、センターや機器を利用する上での注意や便利なことがら、セ
ンターからのお知らせなどの最新情報を掲載していますので、「情報メディアセ
ンター利用の手引き」 とあわせて常に目を通すように心がけてください。
■事業とサービス
センターでは次の事業を行っています。 これらコンピュータ室の施設や設備の
利用、 借受けた機器・備品などの使用にあたっては、 規則やマナーを守り、セン
ターの職員及び利用相談員の指示にしたがってください。
授業におけるコンピュータ操作の相談および利用申請手続き
調査研究、論文作成などでコンピュータを利用する際、種々の操作上の相談及
び利用申請手続きを受け付けています。
各種パスワードが記載された TAKACHIHONET 利用許可証の再発行申請や
パスワード初期化申請は、 窓口または情報メディアセンターホームページの 「よ
くある質問と各種手続き」 からおこなうことができます。
大学のネットワーク利用・無線 LAN 利用・VPN 接続利用
高千穂大学教育研究ネットワークを TAKACHIHONET といいます。 在学期
間中、 TAKACHIHONET の各種サービスを受けることができます。
■情報コンセント・学内無線 LAN
情報コンセントのある教室や学内各所の無線 LAN サービスエリアで、 貸出用
ノートパソコンや自分のノートパソコン、 無線機能のある携帯電話・スマートフォ
ン・タブレット端末などをネットワークに接続して利用することができます。
Wi-Fi の設定は、 接続先として 「000002TUCAN」 を選択し、 本学で発行
されたメールアドレスとサインインパスワード (メディアセンター利用許可証に記
載) を入力してください。 学内で無料で利用することができます。
86
- ▲TOP