高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 87
- 第 8 章 . 情報メディアセンター
■ VPN 接続サービス
VPN 接続サービスとは、 他のプロバイダから学内ネットワークに接続するサー
ビスをいいます。 本学の VPN 接続サービスは IPsec、 PPTP で構築されてい
ます。 4G、 LTE、 5G、 公衆無線 LAN、 WiMAX、 FTTH、またはケーブルテ
レビのインターネットサービスの利用者は、 VPN 接続を利用すれば学内と同様
のサービスを受ける ことができます。 スマートフォンで VPN 接続して、 図書館
等で契約している有償データベースにアクセスすることもできます。
■ eduroam(Educational
Rooming Infrastructure )
本学は国際無線 LAN ローミング基盤 eduroam に参加しています。
参加機関では eduroam あるいは eduroam-xxx (xxx は任意の文字例) など
の SSID を発信する無線 LAN アクセスポイント (基地局) を設置しています。…
これらの SSID で提供されるネットワークに対し、 本学で発行されたメールアド
レスとサインインパスワードを用いて利用することができます。
eduroam の利用可能場所は以下を参照してください。
https://www.eduroam.org/where/
コンピュ一タ室利用(開放利用)
コンピュータ室は、 授業で使用していないときには、 次の時間帯に開放してい
ます。
通常開放時間 ( 授業期間中 )
平 日 ( 月〜金 ) 9:00 〜 19:00
土曜日 9:00 〜 12:00
通常開放時間以外にも 「特別開放」 を実施しています。 詳しいコンピュータ
室の開放予定についてはセンターのホームページ (https://www.takachiho.
ac.jp/openlab/) で確認できます。
※学内行事などにより、 上記とは異なる開放時間・運用となる場合があります。
電子メール利用
■ Google Workspace アプリケーション利用
(Gmail、 Google Classroom、 Googleドライブ、 Google Meet、 他 )
コ ン ピュー タ 室 の パ ソコ ン の 利 用 許 可 と 同 時 に メー ル アドレ ス (Google
Workspace ア カ ウ ント ) が 発 行 さ れ ま す。 Gmail を 大 学 の メ ー ル アドレ
ス ( xxxxxxxx@takachiho.ac.jp ) で 使 用 す る こ と が で き ま す。 ま た、
Google Classroom、 Google Meet、 など、 Google 社の提供する Google
Workspace アプリケーションをご利用いただけます。 また、このアカウントで、
Zoom にログインすることも可能です。
87
- ▲TOP