高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 39
- 第 4 章 . 学生生活
■オフィスアワー制度
(1) オフィスアワーとは
正課の授業とは別に学生から教員へ直接質問等をすることを目的として設け
た時間帯のことです。 あらかじめ設定された時間帯に専任の教員が研究室等で
待機し、 学生からの質問や相談に対応しやすくするための制度です。 学生は、
自分の所属する学部の教員だけでなく、 他の学部の教員を訪ねてもかまいませ
ん (兼任講師の先生は授業の前後に教員控室を訪ねてください)。
オフィスアワーでは、 授業内容に関する質問や、 単位取得について、 学習の
進め方、 履修登録プランなどの相談のほか、レポート指導など、 学習に関する
ことをはじめ、 卒業後の進路、 転部・転科、 休学などの進路に関すること、 留
学、就職、大学院進学のための推薦状に関することなど、学生生活全般にわたっ
て相談をすることができます。
先生方は、 学生の皆さんの様々な相談に応じ対処してくださいますが、 対処
しきれない事柄については、 他の専門の先生や、 学内外の適切な関係者を紹
介してくださるでしょう。
(2) オフィスアワーの活用方法
オフィスアワーを活用する際は、 T-Navi にて配信される 「オフィスアワー実
施一覧」 を確認し、 事前に予約したうえで指定された時間に研究室等の相談場
所を訪問してください。
オフィスアワーの時間帯であっても、 教員は他の相談者と面談中であったり、
また臨時の会議や出張などにより不在の場合もありますので必ず事前に予約を
してください。
(3) 基本的な手順
オフィスアワーの活用の具体的な手順は以下のとおりです。
1) T-Navi(Web 学生情報システム ) にて配信されるオフィスアワー実施一
覧を見てください。
2) 相談を希望する教員のオフィスアワーの実施時間及び場所を確認し、
メール等の指定された連絡方法で予約をとってください。 特記事項のあ
る場合はそれにしたがってください。
3) 返信のメールや連絡にしたがい、 指定された時間に訪問してください。
なお、 返信がない場合は教務課に相談してください。
■アドバイザー制度
学生のみなさんの大学生活をより充実したものとするためのサポート制度とし
て 「アドバイザー制度」 があります。1年生のみなさんはゼミ I の、2年生以上
のみなさんは専門ゼミの担当教員がアドバイザーとして相談に対応します。 学生
相談室を利用する以外にも、 授業や成績、 アルバイト、 就職活動等、 不安や悩
みを持った時は、 それぞれのアドバイザーに相談してみましょう ( 専門ゼミを履
修していない学生は教務課へ )。
39
- ▲TOP