高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 95
- 第 11 章 . 学友会
学友会
本会は、 高千穂大学の全学生によって組織されるもので、 本学の学生は全員
が学友会会員となります。 活動の目的は、 本学の教育の本旨にのっとった心身の
修練による学風の発揚と会員の親睦を図ることにあります。
これまでの体育会、学術文化団体連合会に加えて、平成 16 年度からはゼミナー
ル連合本部と高千穂祭本部も下部組織として統合されることにより、 学生の活動
に関する連携が強化され、自主組織としての体制の確立、発展を目指しています。
なお、 学友会の運営は学友会会則にもとづいて行われます。
2023 年度
学友会テーマ 「再始動」
対面授業が本格化し、 課外活動も制限下ではあるものの
コロナ禍前よりも活動的にするための一年に
なってほしいという願いより
■課外活動の勧め
体育会と学術文化団体連合会には合計22団体のクラブがあります。何らかのク
ラブに入部することは4年間の大学生活での貴重な体験となり、将来社会人になっ
たとき必ず大きな力となるはずです。クラブへの入部は自分の適性をよく考慮し
て、 自分の意志と責任のもとに決定してください。 なお、 一人が同時に複数のク
ラブに入部することはできません。
体育会
本会は、 会員の自主的・積極的な体育活動によって人格と技術の向上及び鍛錬を
図り、 相互の親密なる協定をもって学風を高揚し、本学の振興に寄与することを目的
とした活動を行っています。なお、運営は体育会規約にもとづいて行われています。
学術文化団体連合会
本会は文化活動を通じて会員相互の学識向上及び加盟団体相互の親睦、また
他校との交流を図ると共に会員相互の連携によって本学の振興に寄与することを
目的とした活動を行っています。 なお、 運営は学術文化連合団体連合会規約に
もとづいて行われています。
95
- ▲TOP