高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 8
- 第 1 章 . 高千穂大学について
高千穂学園の沿革
高千穂学園の歴史は、 川田鐵彌先生によって明治36年、 豊
多摩郡大久保村 ( 現在の新宿7丁目 ) に創設された高千穂小
学校に始まり、 以後、 明治40年に高千穂幼稚園、 明治42年
に高千穂中学校 ( 旧制 ) が開設された。
そして、 大正3年、 我が国の私学における最初の高等商業
学校 ( 旧制専門学校 ) である高千穂高等商業学校が現在の地
に開設され、 その後、 昭和25年に学制の改革により高千穂
商科大学となり、 平成8年には大学院経営学研究科修士課程、
平成10年に同博士後期課程を開設、 平成13年の経営学部増
設、 高千穂大学への校名変更を経て、 平成19年4月、 高千穂
大学は人間科学部を新たに設置して3学部を擁する大学とな
り、 令和5年度に学園創立120周年を迎える。
創立者 川田鐵彌
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
明治 36 年 (1903 年 )
明治 40 年 (1907 年 )
明治 42 年 (1909 年 )
大正 3 年 (1914 年 )
4月
4月
4月
4月
昭和
昭和
昭和
昭和
昭和
昭和
昭和
昭和
昭和
3月
3月
3月
4月
3月
9月
6月
6月
4月
19
25
26
28
41
41
46
46
62
年
年
年
年
年
年
年
年
年
(1944 年
(1950 年
(1951 年
(1953 年
(1966 年
(1966 年
(1971 年
(1972 年
(1987 年
)
)
)
)
)
)
)
)
)
高千穂尋常高等小学校開校
高千穂幼稚園設置
高千穂中学校開設
高千穂高等商業学校 ( 旧制専門学校 ) 開校
( 私学としては我が国最初の高等商業学校 )
高千穂経済専門学校と改称
学制改革により、 高千穂商科大学としてスタート
財団法人より学校法人へ組織変更
商学会発足
学校法人高千穂学園と法人名改称
経理研究所設置
ストア・マネジメント研究所設置
大学語学研修所設置
三研究 ( 修 ) 所を廃止、 総合研究所設置
8
- ▲TOP