高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 65
- 第 5 章 . 厚生と保険
(円)
担保範囲
死亡保険金
後遺障害保険金
医療保険金
課
中
・
学校行事中
2,000万
120∼3,000万
治療日数1日
から対象
3千∼30万
通学中・学校
施設内にいる間
1,000万
60∼1,500万
治療日数4日
以上が対象
6千∼30万
課外活動中
1,000万
60∼1,500万
治療日数14日
以上が対象
3万∼30万
正
(課外活動を除く)
入院加算金
1 日につき
4,000
注 1) 死亡保険金、 後遺障害保険金は事故の日から180日以内に死亡または後遺
障害が生じたとき、 その程度に応じて支払われます。
注 2) 前記の保険金は生命保険、 健康保険、 他の傷害保険の賠償金と関係なく支払われます。
学生教育研究災害傷害保険
http://www.jees.or.jp/gakkensai/index.htm
( 公益財団法人 日本国際教育支援協会ホームページより )
初診料補助申請制度
正課の授業中や課外活動中において事故等により負傷した場合、 所定の手続
をとることで大学が病院等の初診料及び初回薬代の補助を年間3回まで行います
( 自費を除く )。 なお、 前述の学生教育研究災害傷害保険が適用される場合、 本
補助金は支給されません。 当制度該当者は学生課で手続きをしてください。
国民年金への加入
(1) 20才以上の学生は全員国民年金に加入することになっています。 また、 所得
の少ない学生が申請し承認されると納付が猶予される 「学生納付特例制度」
もあります。 詳細及び加入手続きは、 住民票を登録している市区町村で行っ
てください。
(2) 国民年金は20才から60才まで保険料を納めると65才から老齢基礎年金を生
涯受けることができますが、 保険料の納め忘れがあると障がい者になったと
き障害年金が受けられなかったり、 老後の年金が減額されることになります。
スポーツ用具の貸出
学生課では、 スポーツ用具の貸出を行っています。 貸出運動用具は決められ
た時間に決められた場所で利用してください。
利用時間 ............ 平日の昼休み (12:10 〜 12:55)
利用場所 ............ グラウンド (ソフトボール)
65
- ▲TOP