高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 60
- 第 4 章 . 学生生活
■マルチ商法・悪質商法・詐欺について
近年は従来型のマルチ商法・悪質商法・詐欺に加え、 特にインターネットや
SNS (ソーシャルネットワーキングサービス) を悪用した手口が増加し、 またそ
の手ロも巧妙かつ悪質なものとなっています。 これらの被害に遭わないよう、 ま
た決して加害者とならぬよう、自分自身でしっかりと身を守る必要があります。
★ 甘い言葉やうますぎる話には絶対に応じない
★ 必要のないものはきっぱりと断る
★ 本人だけの判断で、 性急に判断や契約をしない
万一、トラブルに巻き込まれたり、 不安を感じたらすぐに学生課や最寄りの消
費生活センターへ相談してください。
東京都消費生活総合センター
電話 03-3235-1155( 相談専用 )
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/
受付時間 : 月〜土 (9:00 〜 17:00 日・祝日・年末年始は休み )
もし、 必要のない契約をしてしまっても、 一定の条件のもとで消費者から
通信販売など契約を解除できる制度があります。 これが、「クーリング・オ
フ制度」 です ( 通信販売など、 制度が適用されないものもあります )。
契約を解除するには、 契約をした日から8〜20日間 ( 契約の内容により異
なります。 ) 以内に、 関係する販売業者やクレジット会社等に対して内容証
明郵便、 またはハガキ ( 特定記録郵便で、コピーを保管する ) で契約解除
を通知します。
( 電話での連絡は記録が残らないので、 行わないでください )
【クーリングオフが可能な主な取引】
●訪問販売、 電話勧誘販売 ●内職・モニター商法
●割賦販売、クレジット契約 ●マルチ商法
●現物まがい商法
闇バイトに注意
若者のいわゆる 「闇バイト」、「詐欺」 等に関連するニュースが後を絶ちません。
SNS 等の 「短時間で高収入」 などと書かれたアルバイトに応募して、 大事な学
生生活を台無しにしないで下さい。「変だな?」 と思ったら、 大学や警察に連絡
して下さい。
(YouTube 警視庁公式チャンネル) https://youtu.be/0_GGmZDXUqY
60
- ▲TOP