高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 90
- 第 9 章 . 図書館利用の手引き
資料の検索
■本学所蔵の図書及び雑誌
館内にインターネット接続ができるパソコンを設置しています。 図書館のホー
ムページから 「資料検索」 を選び、 書名・著者名・出版社名等のキーワードを
入力して検索してください。
■オンライン情報検索サービス
図書館ホームページの学内専用ページ 「オンラインデータベース・ジャーナル
一覧」 から、 新聞・雑誌の原文記事や統計情報、 学術論文等のデータを検索す
ることができます。
資料の案内
(1) 一般図書
(2) 参考図書
(3) 指定図書
(4) 教職課程用教科書
(5) ガンバレ高千穂
(6) 高千穂文庫
(7) 新聞
(8) 雑誌・紀要
(9) 視聴覚資料
(10) マイクロフィルム
一般教養から専門図書を日本十進分類法 (NDC) にした
がい配架しています。
特定の情報を調べる際に参照する図書です。書誌、目録、
索引をはじめ、 辞書、 百科事典、 専門事典、 年鑑など
があります。
教員が授業に関連して、 学生に必読するように指示した
図書です。
小学校・中学・高校の教科書及び指導書を配架していま
す。
各種の資格取得や就職試験・面接対策の図書資料です。
学園や学園関係者の著作物です。
主要全国紙、専門紙、海外紙、及び縮刷版があります。
地方紙はデータベースにて検索できます。
雑誌は、タイトルの 50 音順・アルファベット順に配架し
てあります。 紀要とは、 各大学の研究成果を掲載した
刊行物で、 大学名の 50 音順に配架してあります。
社 会 科 学、 産 業、 芸 術、 語 学 等 の 分 野 の DVD、 CDROM などです。
政府刊行物資料、 明治期刊行資料、 米国主要マニュア
ルレポートです。
図書の貸出・返却
■図書の貸出手続
図書の貸出は、総合カウンターで行います。その際、学生証を提示してください。
90
- ▲TOP