高千穂大学 学生生活の手引き

- ページ: 6
- 第 1 章 . 高千穂大学について
学風の指針
学風の指針
「常に半歩先立つ進歩性」
「半歩」とは、自らの役割を着実に実行する不断なる行動の継続性を、また、
「進
歩性」 とは、 不断なる継続的行動力により培われた理論・知識を基礎に現象を
客観的に捉えると同時に、 現象を生起せしめる原因ないし法則性を分析し、 その
うえで将来を展望しうる先見性を具備するという学問研究に求められる体系的・
理論的資質を意味するものである。
校章とシンボルマーク
校章に刻まれた稲に象徴された知 ( 知性 )、鏡にこめられている徳 ( 真心 )、
鵄 ( とび ) が表している体 ( 勇気 )、 それぞれが持つ意味を高千穂の頭文
字と組み合わせてシンボル化し、 所在を表す SUGINAMI TOKYO の
英文を配した高千穂大学のロゴタイプが決定しました。
高千穂のシンボルマークは、 知・徳・体を表す3つのパーツと、 それによっ
て表現される T の文字です。
校章
シンボルマーク
6
- ▲TOP